2025-11-20

白髪予防に期待!今注目の成分『ルテオリン』で髪の若さを守る方法

11月も後半に差し掛かり、そろそろ年末の気配を感じるようになってきましたね。今年もあと1ヶ月ほどで終わるとは思えないくらい、あっという間に過ぎていった気がします。毎年のように1年が早く感じるのは歳を取ったからなんだろうなぁと思うこの頃です。


ということで今日は、歳を重ねるごとに気になってくる白髪についてのお話です。


尾道市 の 美容院 GOEN 尾道 美容室 隠れ家サロン ゴエンのオーナー美容師兼シャンプーソムリエ 植田仁孝です。

  
  

白髪予防に期待!今注目の成分『ルテオリン』で髪の若さを守る方法


まず、ルテオリンの話をする前に「白髪はなぜ増えるのか?」を整理しておきたいと思います。

白髪が増える主な原因は、

  • 加齢
  • 遺伝
  • ストレス
  • 血行不良
  • 活性酸素(酸化)

特に近年注目されているのが、「頭皮の炎症」や「酸化」によるメラノサイト(色素細胞)へのダメージ です。


髪の色は「メラニン色素」によってつくられます。しかし、加齢・ストレス・紫外線・生活習慣の乱れによって炎症や酸化が進むと、メラニンをつくる細胞(メラノサイト)が弱り、結果として 白髪が増えやすくなる のです。


そこで注目されているのが、抗炎症・抗酸化作用を持つ“ルテオリン”です。



ルテオリンとは?


ルテオリン(Luteolin)は ポリフェノールの一種です。植物に含まれる黄色系フラボノイドで、以下の働きから美容・健康業界で注目されています。

✦ 抗炎症作用

炎症を引き起こす酵素の働きを抑える。

✦ 抗酸化作用

活性酸素を除去して細胞の老化を抑える。

✦ 血流改善作用

末梢血流のサポート効果も報告されている。

これらの作用が、結果的にメラノサイトのダメージを防ぎ、白髪の進行をゆるやかにする可能性があると考えられています。


では、ルテオリンにはどのくらい白髪予防に効果があるのでしょうか?


現時点では「白髪が黒髪に戻る」という強いエビデンスはありません。しかし、国内外の研究では次の点が示されています。

頭皮の酸化ストレスを抑える働きがある

白髪の発生には酸化ストレスが深く関わっています。ルテオリンの抗酸化作用は、このストレスから細胞を守る役割が期待できます。

炎症を抑え、老化速度を遅らせる可能性

頭皮の慢性炎症は白髪の大きな要因。ルテオリンには炎症性サイトカインを抑制する働きがあり、頭皮の老化をスローダウンさせる可能性があります。

血流改善 → 毛根環境の安定につながる

血流が悪いとメラニンの原料が届きにくくなります。ルテオリンは血管の炎症を抑える働きもあるため、間接的に白髪予防をサポートします。

【結論】”白髪予防の下地づくり”に役立つ成分


ルテオリンは黒髪を作り出す細胞を守り、ダメージの進行を抑えるサポート成分として有望です。即効性というより、「未来の白髪を増やさない」ための生活習慣の1つになると考えて摂取していただければ良いかと思います。


ルテオリンを多く含む食品一覧


ここからは日常で取り入れやすい「食品」をまとめています。


ルテオリンを多く含む食べ物 BEST8


① セロリ(葉の部分に特に多い)

ルテオリン含有量はトップクラスに多いです。サラダやスープ、炒め物に。

② ピーマン(特に黄色)

抗酸化ビタミンも一緒に摂れるので頭皮環境全体に良い。

③ パセリ

少量でも栄養価が高く、ルテオリンも豊富。

④ タイム(ハーブ)

乾燥タイムにも含まれ、スープや肉料理に使いやすい。

⑤ カモミール(ハーブティー)

リラックス効果もあり、ストレス性白髪対策にも◎。

⑥ シソ(大葉)

抗炎症系の成分が豊富で、和食との相性抜群。

⑦ ブロッコリー

スルフォラファンとの相乗効果で抗酸化力UP。

⑧ タマネギ(皮に特に多い)

タマネギの皮はルテオリン豊富。
お茶やスープ出汁として飲む人も増えている。



ルテオリンを効率的に摂るコツ


① 加熱しすぎない

ポリフェノールは熱に弱いものが多い。
電子レンジ加熱や軽いソテーがおすすめ。

② 油と組み合わせると吸収率UP

オリーブオイルと一緒に食べると効率的。

③ 小まめに摂る

蓄積タイプではないため、毎日少しずつ がポイント。

④ サプリも選択肢

食品で摂るのがベストですが、毎日確実に摂りたい人はサプリも便利。


毎日継続的に摂りつつ、頭皮ケアや生活習慣を見直すことで髪本来の若さを維持していきましょう。


そんなわけで、白髪を増やさない1つの方法として「ルテオリンを多く含む食品を摂取する」を紹介しました。


僕もおじさん化してきて年々白髪が増えてきました。とはいえ年齢に抗いたいと思うのは常で、内側からの健康も意識して生活に取り入れていきたいですね。


今回はルテオリンを意識的に摂取することをメインにお伝えしましたが、次回はルテオリンの白髪予防と併せて取り入れたい日々のヘアケアの習慣も紹介したいと思います。


それではまた!

Salon Info



ご予約・お問い合わせはコチラ



LINE@でご予約・お問い合わせ
友だち追加

LINE@のQRコードはコチラ↓↓↓

《Salon Data》
GOEN onomichi biyoushitsu
722-0026広島県尾道市栗原西1-1-5
[営業日]
火曜~日曜
[定休日]
月曜日・その他不定休
[営業時間]
火~土9:30~19:00
日・祝9:30~18:00
[最終受付時間]
カット 閉店1時間30分前まで
カラー or パーマ 閉店2時間30分前まで
カラー&パーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正 閉店3時間30分前まで

記事を読んで気に入ったら保存・シェアしてね♪